« 「インターネットの活用について」・・全国交流集会分科会での発言 | メイン | 賛同表明をしたブログ[98] »
2006年06月11日
みんなでエントリを書こう!!
九条の会・全国交流集会のエントリいかがだったでしょうか。
共同通信の配信が昨日の午後1時前で、僕の投稿が午後三時前後ですから、「報道機関や他のサイトに先んじて」と言われると面映いですが、他の大手報道機関やウェブサイトより早く、詳しくお伝えできたのではないかと思います。
ただ、まだまだ「有名サイト」ではないですから、Keep9の存在を知らずに、「交流集会の話題がネットにないな」と思われた方がたくさんいらっしゃいますし、実際、交流集会の内容に触れたブログは、まだまだ少ないです。
参加なさった方も、そうでない方も、よびかけ人の挨拶や報道などを見て感じたことを、ブログにアップして、お互いにトラックバックしあっていただけると、ありがたいです。
投稿者 Mr.X : 2006年06月11日 19:16
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://our.sakura.ne.jp/abc/mt-tb.cgi/260
このリストは、次のエントリーを参照しています: みんなでエントリを書こう!!:
» 九条の会・全国交流集会の事でエントリを書いてください。 from ともあきのつぶやき
僕も賛同している「keep9」が「みんなでエントリを書こう!!」というテーマでエントリしている。↓
http://our.sakura.ne.jp/9/arc... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2006年06月12日 01:37
» 過半数署名と九条の会 from 土佐高知の雑記帳
ここ幡多地方では、土佐清水市につづいて大月町でも有権者の過半数の憲法署名を集めた。
このあいだ運動にかかわった人たちの話をきいた。
全国的にも参考になる... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2006年06月12日 13:05
» 九条の会全国交流集会 from こんな日は、虹が出るんだ
6月10日、九条の会全国交流集会に行って来たよ。「九条の会」の9名のうち... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2006年06月12日 21:23
» 「九条の会」の全国交流集会とマスコミの状況 from 斎藤ひろむ・ブログ
6月10日に、「九条の会」が、二周年に当たって、全国交流集会をひらきました。 全... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2006年06月13日 03:14
» 「裏切らない人」と「新しい人」 from 内申書制度の廃止を求めます
同じ人が書いた本をたくさん読むと、自分の中にその人のイメージができます。その人の名前を聞くと、自分の中では、『こんな人』という感じになっています。
その「感じ... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2006年06月13日 10:40
» 老人たちの覚悟あるいは「いのちのかたち」 from 再出発日記
新・ちくま文学の森(6)「いのちのかたち」という本の中にはさまざまな命の形が収められている。ロバート・フロスト 川本こうじ・訳『雪の夜、森のそばに足をとめて』... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2006年06月14日 22:12
» 映画「littlebirds」の上映会と、綿井監督の講演会 from ともあきのつぶやき
Story
戦火のイラク市民に何が起こったのか。そして、今も続く戦火の中で、イラクの人々はどう生きているのか。取材は2003年3月に始まった。空爆前の... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2006年06月17日 02:50
コメント
悪法三兄弟の今国会での成立を阻止することはできましたがポスト小泉としてほぼ独走している安倍はソフトムードでメディアを巻き込んで改憲へまっしぐらに向かうことは容易に想像できます。
今のメディアは目くらまし報道に徹しています。もっと画像を多用してください!動画も必要です。配色も万人受けするように見直してください。
http://www.pw-design.jp/spice/scheme.html
ここにきれいな見本があります。今の背景色は護憲のイメージではありません。
投稿者 ヘンリー・オーツ : 2006年06月12日 07:48
画像…動画…フラッシュ絵師かプレミア使いがいれば可能なんですが、サーバー負荷の問題もあるし、サイトの方向性の問題もあるので、考える必要がありますよね。
オーツさんみたいに作品を発表してくれる人がたくさんいると、公募キャンペーンとかもできますよね。
カラーリングとかデザインについて、ほかの方もご意見ください。僕個人としては、教えていただいたサイトの「シャープ・クール」か「シック・大人っぽい」のパステルっぽいカラーが、割と好きです!!。
投稿者 Mr.X : 2006年06月12日 11:57
良い考えだと思います!
フラッシュコンテストみたいに作品を作って盛り上げていければいいと思います。
カラーリングは個人的には、クールなイメージがいいと思うんですが、
若者にもウケる色がいいのかな。
と思っています。
さわやか~な色がいいですね!
投稿者 ともあき : 2006年06月12日 13:40
ひとつ確認しておいて欲しいことがあります。運用管理者や投稿者は、これまでの団体の事務局や書記局といった職責、概念でかかわっているわけではないのです。いわば交通整理係なのです。
また、独自の取材網をもった報道機関でもありませんし、手弁当で集まっているボランティアサークルでしかありません。
しかし 余裕があればへんりー・オーツさんの言われているようなことをやりたいですね。
皆さんから投稿していただければ掲載は出来るのですが・・・。
万人受けする配色というのは中々難しい注文ですね。私の本業の世界では、万人受けする毒にも薬にもならない色彩やデザインはするものではないといわれています。しかし検討はして見ます。
投稿者 Mr.Q : 2006年06月12日 21:47
とりあえず、WEB署名のリストとかあったらいいなあとか思います。
WEBの活用は重要ですよね。
http://www.kyodo-center.jp/syomei/kenpou.htm
投稿者 憲法9条にノーベル平和賞をの会 : 2006年06月15日 22:23